top of page

Cutting board

スクリーンショット 2022-09-21 21.12.17.png
スクリーンショット 2022-09-21 21.12.41.png
スクリーンショット 2022-09-21 21.12.52.png

食材をより美味しそうに。ちょっと特別な日本製カッティングボード

Point.1   食材を引き立てる美しい木材

北米産のブラックウォールナットの無垢材で制作しています。
黒く染めたかのような深みのある褐色が大変美しく、普段目にする木材とは明らかに違う高級感があります。
​毎日何気なく食べているものも、ここに置くといつもより美味しそうに見せてくれる、素材の力を感じさせる木材です。

Point.2  安心安全で美しい仕上げ

家具職人が、小さな工房で、家具と同様、一枚一枚手作りしています。
形を切り出し、加工し、丁寧に磨き込み、木材内部に安全なガラス質の塗料を染み込ませた後、口に入れても安全な自然塗料を塗り込んで仕上げてあります。
ナイフの跡がついたり、傷ついていくことが前提の商品ではありますが、家具職人のプライドにかけた仕上がりでお届けします。
​フラット面に Tunnel works の焼印が入っています。

Point.3  美味しそうで使いやすい形状と工夫

用途に合わせて、カッティングボードとラウンドボードの2種類、各3サイズをご用意しました。
カッティングボードは、まな板としてラフに使いやすいよう、洗って立てかけておけばある程度水が切れる形状になっており、穴を利用してフック等に掛けておくこともできます。
ラウンドボードは、どちらかというと皿として使うことを想定し、両サイドに反り止めを入れ、シンプルな形状の中にもクラフツマンシップを感じていただける作りです。
​どちらも片面は汁受けの溝入り、もう片面はフラットで、都度使いやすい面で使っていただけます。

焼印部分.jpg
スクリーンショット 2022-08-23 16.28.43.jpg

Cutting board

L  450mm×230mm×20mm

M 360mm×184mm×16mm

S  276mm×138mm×12mm

スクリーンショット 2022-08-23 16.28.33.jpg

Round board

L  550mm×230mm×20mm

M 440mm×184mm×20mm

S  330mm×138mm×20mm

木箱前縦並び.jpg

自宅でも、キャンプに持ち出しても◎

コンロ横縦並び.jpg

立てかけるだけで様になるから、さっと手に取れる

猫前縦並び.jpg

安心安全な自然塗料で塗装

お願いとご使用上の注意点・その他

天然の木材を使用した製品ですので、一つ一つ木目が違います。木目はお選びいただけませんので、ご了承ください。
また、お取り扱いについてもいくつかお願いがあります。

家具と違い、濡れたり乾いたり、木材にとっては過酷な状況で使用される商品です。
お客様のお取り扱い、メンテナンスを適切に行っていただけるかで長く使っていただけるかが決まってきます。
ウォールナットはカッティングボードとして比較的安心して長期間ご使用いただける木材ですが、ご使用に際してのトラブルは保証できませんので、ご了承ください。(開封時に明らかな欠点がある際は交換させていただきます。)

ご使用後は通常の食器のように洗っていただいて構いませんが、食洗機の使用はお勧めしません。特に温風乾燥は割れの原因になります。できるだけ手洗いでお願いします。
​洗っていただいたら、水気をよく拭き取り、直射日光を避け、風通しの良い場所で乾かして保管してください。水気が残っていたり、湿気の多い場所で保管されるとカビ等の原因になります。また、棚板の上に平積みする等、片面のみ風に当たる状態は反りの原因になりますので、立てかけて保管する、フックにかける等、できるだけ両側の通気をお願いします。

お届け時はオイル塗装をしてありますが、洗剤で洗うためオイルが抜けやすいです。オイルが抜けると汚れがつきやすくなったり、割れやすくなったりしますので、できるだけ頻繁にオイルでメンテナンスしていただくことをお勧めします。購入時より色が白けてきたなと感じたら、食品衛生法に適合した木工用のオイルを塗布していただくか、くるみ油、えごま油、亜麻仁油等の乾性油を塗布してください。キッチンペーパー等で塗り込み、染み込まなかった分をまたキッチンペーパーで拭き取っていただき、一晩置いていただければ良いと思います。余裕があれば3日ほど完全に乾かしていただくと尚良いです。オリーブオイル、サラダ油等は乾かない油ですので、ベタつきます。

製作時になるべく気をつけてはいるのですが、どうしても濡れて乾いてを繰り返しますので、木がささくれてくる場合があります。
その際は、400番程度のサンドペーパーでその箇所を中心になるべく全体的に、木目に沿って軽く撫でるように研磨してください。肌触りが良くなったら、オイルを塗布してください。

飲食店様等、ある程度の数でしたらサイズオーダーも承っております。
また別途料金は発生してしまいますが、お店のオリジナルの焼印等も製作して押印することもできますので、ご相談ください。


 

ご購入、お支払い、配送について


当社オンラインストア - IN THA GARAGE - もしくは工房にて直接ご購入いただけます。
クレジットカード、ペイペイ、ラインペイ等がご利用できます。
銀行振込も可能ですが、振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。

在庫がある場合は通常3営業日程度で発送させていただいております。
在庫がない場合は状況によりますが、概ね1ヶ月程度お時間をいただいて発送となります。
​具体的な納期等はお問い合わせください。

​ギフトにもおすすめな商品ですが、ラッピング等は、一人で家具工房を運営する私は苦手としておりますので、対応しておりません。


 

メンテナンスについて

普段は通常の食器のように洗い、色が白けてきたと感じたらオイルメンテナンスをしてください。
​オイルが抜けていると汚れがつきやすくなったり、反ったり割れたりしやすくなります。
おすすめは食品衛生法に適合した木工用のオイルですが、くるみ油、えごま油、亜麻仁油等、乾性の食用油がキッチンにあればそれがお手軽で良いかと思います。オリーブオイル等も木には良いですが、乾かない油なので多少ベタつきます。

表面の傷等が気になってきたら、削り直すことができます。
傷の程度によりますが、深い場合は120番程度のサンドペーパーを板等に巻き、部分的に凹まないよう全体的に満遍なく、木目に沿って削ってください。その後サンドペーパーの番手を180→240→320と番手を細かくして同様にやっていきます。
削ると角が立ってきますが、角は削れやすいので320番で削るとちょうど良いかと思います。
その後一度お湯でお湯で洗っていただき、板に残ったサンドペーパーの粒子を洗い流してください。
お湯で濡らすことでサンドペーパーで潰れた木の繊維が膨らんで毛羽立ちますので、一度乾かしてから、400番で優しく毛羽を撫でるように仕上げてください。
木屑を拭き取り、その後オイルを塗布し、拭き取り、乾かしてください。
当初の美しさが戻ってくると思います。


 

bottom of page